探検隊の備忘録

気になった世の中の動きや活躍している人をメモしていきたいと思います♪

ワンクール女子ってどんな女子?

f:id:careereer1122:20181120164957j:plain

 

ワンクール女子って聞いたことありますか?私はこの記事を読んで初めて知りました。

signal.tokyo

ワンクール女子=平均交際期間が3ヶ月以内の女性のこと

なるほど。「クール」ってつくと冷静な感じがしてなんかかっこいいですが、由来としては、テレビ番組の放送期間を表す「1クール=3ヶ月」という放送業界用語からきているそうです。アクセサリーを制作している株式会社JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)が新作を発表する際に名づけました。

余談ですが、私の場合は2年半ごとに出会いと別れを繰り返す傾向にあるので、10クール女子ってことかな、と一人で思いついてうけていたら、こちらの記事では、このように定義されていました。

studyhacker.net

notワンクール女子:平均交際期間が1年以上の女性のこと

私はnotワンクール女子なんですね。あれ、平均交際期間が4ヶ月以上1年未満の女子は名前がないようです。ワンクール女子っていう言葉が生まれるくらい平均交際期間が短い女性って多いのかなと思ったら6.95%でした。14人に1人は多いのか少ないのか分かりませんが、確かに周りの友人を当てはめてみると、この割合は当たっていそうです。

3ヶ月が短いか長いかと聞かれたらどちらとも言えないのかなと思います。付き合ってからほぼ毎日会っていたとしたら、3ヶ月でもお互いのことはだいたい分かりますよね。恋愛ではないですが、私は新卒のとき入社した会社を3ヶ月目で転職しようと思いました。毎日通っていたら1ヶ月で将来が見えてきます。なんか違うなと思ったら、惰性で付き合うよりすっぱり別れた方が次のチャンスをつかむ可能性が高いですよね。なので、ワンクール女子って自分に正直で経験豊富で素敵だなと思います。ワンクール女子をしてみようかなと思った著者でした。

4大インターネット企業ーアメリカは「GAFA」 中国は「●●●●」?

今日は言葉のお勉強をしましょう。恥ずかしながら、私は友人から本を勧められたときに「GAFA」という言葉を知りました。勧められた本はこちらです。

f:id:careereer1122:20181108101054j:plain

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

それで「GAFA」を読みながら色々調べていたら、「BATH」という言葉にたどり着いたんですね。この本を読むと「GAFA」は今のところ無敵なように感じましたが、「BATH」は「GAFA」に追いつくかもしれないスピードで成長しているという話を聞いて、「BATH」のことも知りたくなったというのが経緯です。

 

まずは「GAFA」「BATH」が指している企業の説明です。

 

GAFA」とはアメリカ企業の以下4つ

・グーグル(Google):検索エンジン、オンライン広告

・アップル(Apple):デジタル デバイス

フェースブックFacebook):ソーシャル・ネットワーキング・サービス

・アマゾン(Amazon):ECサイトWebサービス

 

「BATH」とは中国企業の以下4つ

百度バイドゥ):検索エンジン

・阿里巴巴(アリババ):企業間電子商取引 のオンライン・マーケット 

騰訊(テンセント):ソーシャル・ネットワーキング・サービス

Huawei(ファーウェイ):通信機器メーカー

 

どちらも検索エンジン、通信機器、SNS、ECの分野の企業となっていますね。では、どうして「BATH」が「GAFA」に追いつけると言われているのかは、こちらの表を見ると分かります。

f:id:careereer1122:20181113171932p:plain

引用元:https://www.jmca.jp/column/detail/11991

 

簡単にまとめてみると、売上と利益の割合がおおよそ以下のようになりました。

f:id:careereer1122:20181113165434p:plain

グーグル対バイドゥ、アップル対ファーウェイでは「GAFA」の圧勝ですが、アマゾン対アリババ、フェイスブック対テンセントについては、「BATH」が「GAFA」に追いつこうとしていることが分かりました。しかしながら、それぞれ設立から経ている年数は「GAFA」と「BATH」とであまり差はないので、これまでは、「GAFA」は「BATH」に比べて急成長してきたことは間違いないですね。

 

今後「BATH」が「GAFA」を追い抜く日が来るのか、はたまた「BATH」ではない新たな四騎士が「GAFA」を出し抜くのか、これからも楽しみです。

 

【参考】
www.jmca.jp

toyokeizai.net

SNSで大人気!!外国人が気になる日本の観光地

1年間に日本を訪れる外国人の数は年々増えています。

どれくらいのスピードで増えているかというと、1月1日以降、日本を訪れた外国人が2,000万人に達した日が、2016年は10月30日、2017年は9月15日、2018年は8月15日となっているんです。

では、外国人は日本へ来てどこ行っているのか、何をしているのか、日本経済新聞の以下の記事に載っていました。

r.nikkei.com

記事を読んでどんなところが人気なのか知りたいと思い、こちらでは画像つきで紹介したいと思います。

 

日本の絶景

神威岬(かむいみさき)/北海道積丹町(しゃこたんちょう)

観光名所 – 積丹観光協会

f:id:careereer1122:20181004132247j:plain

www.hokkaidolikers.com

 

◆元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)/山口県長門市(ながとし)

元乃隅稲成神社|山口県長門市観光サイト ななび

f:id:careereer1122:20181004150815j:plain

nanavi.jp

 

◆小安峡大噴湯(おやすきょうだいふんとう)/秋田県湯沢市

小安峡大噴湯 湯沢市役所

f:id:careereer1122:20181004152136p:plain

clocknote.jp

 

阿蘇ミルクロード/熊本県阿蘇市

ミルクロード | 阿蘇ペディア

f:id:careereer1122:20181004153214j:plain

www.tabirai.net

 

御在所ロープウエイ/三重県菰野町(こものちょう)

御在所ロープウエイ | Dokka!おでかけ探検隊

f:id:careereer1122:20181004154032j:plain

www.gozaisho.co.jp

 

皿倉山帆柱ケーブルカー(さらくらやまほばしら)/福岡県北九州市

北九州市 八幡東区 皿倉山 ■皿倉山ケーブルカーのホームページ■

f:id:careereer1122:20181004155320j:plain

tabi-mag.jp

 

高崎市役所21階展望ロビー/群馬県高崎市

ロビー開放時間・窓口開設時間について | 高崎市

f:id:careereer1122:20181004154547j:plain

b-yakei.com

 

日本のコト・モノを体験

甲賀流忍者屋敷/滋賀県甲賀市

甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸) | 今に残る本物の忍術屋敷

f:id:careereer1122:20181005143522j:plain

www.kouka-ninjya.com

 

◆忍者道場忍道具屋/京都府京都市

NINJA DOJO and STORE

f:id:careereer1122:20181005150401j:plain

ninjadojoandstore.com

 

◆okeiko Japan宮島/広島県廿日市市はつかいちし)

okeikoJapan おけいこジャパン宮島 - 世界遺産宮島で、日本文化体験

f:id:careereer1122:20181005151728j:plain

okeiko-japan.com

 

Mayuko’s Little Kitchen(マユコズリトルキッチン)/東京都渋谷区

Mayuko's Little Kitchen - Homestyle Japanese Cooking Class | Tokyo - Home

f:id:careereer1122:20181005153001j:plain

www.mayukoslittlekitchen.com

 

◆EatOsaka(イートオオサカ)/大阪府大阪市

Eat Osaka - Cooking class

f:id:careereer1122:20181029134338j:plain

matcha-jp.com

 

◆英語通訳案内 まちタクシー/京都府京都市

Private English Tour in Kyto with a car

f:id:careereer1122:20181029141207j:plain

privatetour-kyoto.com

 

えびす屋鎌倉店/神奈川県鎌倉市

俥夫のご紹介|鎌倉店 | 観光人力車なら|人力車のえびす屋

f:id:careereer1122:20181029143048j:plain

ebisuya.com

 

◆SATOYAMA EXPERIENCE/岐阜県飛騨市

SATOYAMA EXPERIENCE 日本語版

f:id:careereer1122:20181029142846j:plain

greenz.jp

 

博物館・美術館

◆三沢航空科学館/青森県三沢市

青森県立三沢航空科学館|青森県観光情報サイト アプティネット

f:id:careereer1122:20181029152521j:plain

www.kokukagaku.jp

 

◆日産ヘリテージコレクション/神奈川県座間市

NISSAN HERITAGE COLLECTION online

f:id:careereer1122:20181029153611j:plain

motorsports.nissan.co.jp

 

福井県立恐竜博物館/福井県勝山市

 ~恐竜化石の一大産地~

f:id:careereer1122:20181029155406j:plain

www.dinosaur.pref.fukui.jp

 

トヨタ博物館/愛知県長久手市

トヨタ博物館の写真一覧(すべて) | 子供とお出かけ情報「いこーよ」

f:id:careereer1122:20181029160249j:plain

www.toyota.co.jp

 

竹中大工道具館/兵庫県神戸市

竹中大工道具館

f:id:careereer1122:20181029160742j:plain

www.takenaka.co.jp

 

さいたま市大宮盆栽美術館/埼玉県さいたま市

さいたま市大宮盆栽美術館

f:id:careereer1122:20181107145307j:plain

omiyabonsai.jp

 

足立美術館/島根県安来市

【日本一美しい庭園】島根の足立美術館がまるで絵画のよう | icotto(イコット)

f:id:careereer1122:20181107150455j:plain

www.adachi-museum.or.jp

 

イサム・ノグチ庭園美術館/香川県高松市

The Isamu Noguchi Garden Museum Japan

f:id:careereer1122:20181107151352p:plain

frau.tokyo

 

中尊寺/岩手県平泉町

関山 中尊寺

f:id:careereer1122:20181107152723j:plain

gurutabi.gnavi.co.jp

 

松山城/愛媛県松山市

松山城

f:id:careereer1122:20181107152630j:plain

www.iyokannet.jp

 

青山剛昌ふるさと館/鳥取県北栄町

名探偵コナンに会えるまち 鳥取県北栄町 青山剛昌ふるさと館 オフィシャルサイト

f:id:careereer1122:20181107153442j:plain

tottorizumu.com

 

ハーモニーランド/大分県日出町

ハーモニーランド |【公式】ホテル&リゾーツ 別府湾(ダイワロイヤルホテル)

f:id:careereer1122:20181107154121j:plain

www.harmonyland.jp

 

全部で27箇所になります。上記の中で私が行ったことがあるのは5つほど、元々知っていたところは半分ほどで、そのほかは意外なところでした。また、埼玉県や群馬県もピックアップされていて、北海道、京都、沖縄など名だたる観光地だけでなく、日本全国どこでも外国人にとって興味がわき行ってみたい場所になるということになります。これからも、日本人は当たり前で気づかないような日本の魅力を、訪日外国人の方々に発掘していってほしいですね。

「ユニコーン企業」って何?世界を牽引する急成長な会社たち

みなさんは「ユニコーン企業」という言葉を聞いたことがありますか?「ユニコーン」は下の写真のような生き物のことですね。インターネット上では、「ユニコーン」と「ユニコーン企業」の定義は以下のように説明されていました。

ユニコーン:一角獣、額の中央に一本の角が生えた馬に似た伝説の生き物

出典:ユニコーン - Wikipedia

ユニコーン企業:評価額が10億ドル以上の未上場のスタートアップ企業

出典:ユニコーン企業 (ファイナンス) - Wikipedia

f:id:careereer1122:20181102132123j:plain

ユニコーン企業」という言葉を生み出したのは、シリコンバレーベンチャーキャピタル(VC)であるカウボーイ・ベンチャーズの創業者で、2013年11月の米IT系ニュースサイト『テククランチ』で使い始めたようです。


ユニコーン企業」は以下の条件に当てはまっている企業のことです。

・創業10年以内
・評価額10億ドル(約1,100億円)以上
・未上場
・テクノロジー企業

創業してから11年以上経過したり、上場したりした企業は「ユニコーン企業」ではなくなります。「ユニコーン企業」は、タイムリミットがあり創業してから急成長することが求められるということですね。なるほど、「ユニコーン」という生き物のように希少価値を持つ伝説の企業ということでそう名づけられたんですね。

 

米調査会社のCBインサイツによると、現在「ユニコーン企業」は世界で250社超(2018年9月21日現在で274社)あります。そのうち、日本のユニコーン企業はなんと1社です。

ユニコーン企業 260社(2018年8月16日現在)

1位:アメリカ(121社)
2位:中国(76社)
3位:イギリス(15社)
4位:インド(11社)

~~~~~~~~~

18位:日本(1社)

出典:日本を抜いた中国のIT化 | mine

未上場企業なのでそもそも公開されている情報が少なく、「ユニコーン企業」と認識されていない可能性もありますが、アメリカや中国と比べると日本の「ユニコーン企業」は圧倒的に少ないので驚きました。

 

日本発の「ユニコーン企業」は、過去も含めると4社です。

・LINE(2016年7月15日に東証1部に新規上場し「ユニコーン企業」を卒業)
 通話やメールが楽しめるコミュニケーションアプリ

・メルカリ(2018年6月19日に東証マザーズに新規上場し「ユニコーン企業」を卒業)
 フリマアプリ「メルカリ」のサービスを運営

DMM.com
 総合エンタメサイト

・プリファードネットワークス
 人工知能(AI)の開発

 

ちなみに、アメリカや中国のこれまでの「ユニコーン企業」はこのようになっています。

ユニコーン企業
アメリカ:フェイスブックSNS)、ツイッターSNS
・中国:シャオミ(スマホ

ユニコーン企業
アメリカ:ウーバーテクノロジーズ(配車サービス)、エアビーアンドビー(民泊仲介サイト)
・中国:ディディチューシン(交通プラットフォーム)

 

NEXTユニコーン企業として候補に挙がっている企業の中に、Sansan(クラウド型名刺管理)、エリーパワー(リチウムイオン電池開発)、フリー(中小企業クラウド会計)が挙げられています。いづれもどこかで名前を聞いたことがあるほど知名度がある会社ですね。

 

起業して10年までに有力な企業だと認められることは偉大な成果です。ユニコーン企業のような勢いは経済に良い流れを作り良い影響を与えるので、重要な存在と言えるでしょう。しかし、ユニコーン企業だった会社がそのあと間もなくして倒産してしまうという事態もあるようです。したがって、ユニコーン企業という結果だけを見るのではなく、なぜユニコーン企業になれたのかという結果の原因に注目することが大事だと思いました。世の中のニーズの移り変わりに柔軟に反応し、トライ&エラーを繰り返し、変化のスピードが速い企業こそ、そのあと何十年に渡って長期に繁栄する経営を続けることができるのではないか、真に社会に貢献しているという証になるのではないかというところが今回の気づきでした。

 

【参考サイト】

www.cbinsights.com

r.nikkei.com

toyokeizai.net

ほうじ茶ブーム!2005年から売上高16倍!!火付け役は?

最近、「ほうじ茶●●」という商品をよく目にするなと感じる人は多いのではないでしょうか?ほうじ茶ラテ、ほうじ茶アイス、ほうじ茶スイーツ、ほうじ茶パスタなどなど和から洋まであらゆる商品とコラボされています。抹茶を使った食べ物が大好きな私は、ほうじ茶入りの商品もついつい手が伸びてしまう今日この頃です。誘惑に負けて「ほうじ茶●●」の商品を買ってしまうのは、美味しいからが一番の理由ですが、「お茶」が入っていると体にいいから少しくらい食べてもいいよねと思ってしまうことも一因だと思います。(笑)

そんなほうじ茶市場は、なんと2005年から売上高が16倍になっているとのこと。ふと、ほうじ茶のブームはいつからなのか、なにがきっかけだったのかと疑問に思ったので調べてみました。

f:id:careereer1122:20181031164125j:plain

 

以下の記事では、ほうじ茶が人気になった理由の一つとして

香り

をあげています。

special.nikkeibp.co.jp

ほうじ茶は、茶葉に火入れをして作られます。そのときに出る「火の香り」は、大昔から火を囲む生活を送っていた私たちにとって、どこか懐かしい落ち着く香りとして潜在的に求めているのではないかとのことです。確かにほうじ茶の香りは、甘く香ばしく、濃厚で体の奥まで深く浸透するので、ずっと包まれていたくなります。

 

また以下の記事では、ほうじ茶ブームの始まりとして

ポッカサッポロフード&ビバレッジ(ポッカ)「加賀 棒ほうじ茶」

を紹介しています。

f:id:careereer1122:20181031170204j:plain

ほうじ茶ブーム生んだマーケッター 秘訣は「お茶との恋愛」!? (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

13~14年ごろから屋内の自動販売機で緑茶よりほうじ茶の売上が上回るようになり、ほうじ茶ブームの前兆を発見した人が、15年に北陸新幹線が開通することと合わせて「加賀 棒ほうじ茶」を15年秋から発売。順調に売上を伸ばし、18年は2400万本超の売上を見込むヒット商品になっているとのことです。

 

このように、ほうじ茶が持つ魅力的な香りや味と、ほうじ茶を愛する人がタイミングを見計らって仕掛けたきっかけによって、ほうじ茶ブームが生まれたんですね。これから寒い季節に近づくので、ほうじ茶ブームはまだまだ続きそうな予感がします。